【うきまるさんのマイクラ参加型】「終焉の始まり」第2回に参加しました

「終焉の始まり」第2回

 

5月25日21時から行われた、うきまるさんの視聴者参加型マイクラ「終焉の始まり」2回目に参加しました。

 

前回の記事

https://aoikao.net/entry/2025-05-19-shuen-no-hajimari-1

前回は、新しいワールドでのスタートということで、武器や道具の製作、アイテム集めなどゲームを進めるための準備を行いました。

 

村探しの冒険

前回の配信では、前半は全員がベッドで寝ないと朝にならない設定だったため、夜の時間が長く、村に敵が湧いてしまったことで村人が全滅してしまったため、村人との交易ができなくなってしまいました。

そのため、今回は村人が住んでいる新しい村を探す冒険に出ることにしました。

無計画に動き回っていても迷子になるだけと思い、拠点の村から座標のXの値がプラスになる方角に向かって真っすぐ進んでいく事にしました。

 

新しい村発見

拠点の村から1000マスくらい進んだところに、新しい村を発見しました。

X:750, Z:700地点で、比較的平坦な地形にあります。若干の高低差があるので、完全な平にするのは難しいですが、整地すれば見栄えは良くなると思います。

奥には桜バイオームの山があり、良い景色の村です。

 

桜バイオーム

最初に見つけた村から見えていましたが、X:1000,Z:700周辺が桜バイオームでした。

 

桜の木をが豊富にあるので、これらを使ったピンク色の建築も作れそうです。

 

崖の村

桜バイオームから少し進んだところに、別の新しい村を発見しました。

しかし、先ほど見つけた平坦な地形にある村とは違い、崖に存在しており高低差が非常に激しいので整地が難しそうです。

 

最初に見つけた村を整備

配信時間39分あたりで、最初に見つけた村に移動して、チェストやかまどなど、必要な物の設置、整地や草狩りを行い見た目を整えることになりました。

 

拠点の村に戻る

配信時間1時間38分あたりで、今回の村の整備は終了とし、拠点の村に戻ることになりました。

 

今回の収穫は村2つと桜バイオームの3つでした。

帰りは桜の苗木を持ち帰り、燃料にするため地面に落ちていた落ち葉を集めながら戻りました。

 

拠点の村にて

桜バイオームから持ち帰った苗木を開いたスペースに植えてみました。

 

桜の木のブロックを使ってみる

もともとあった家の壁を桜の木に変えてピンクにしてみた…。

 

無駄に、洞窟の入り口の家のドアを桜の木にドアにしてみた…。

 

個人的な次回の予定

今回は新しい村を探すために拠点の村からXプラス方向に1200マスほど探検したので、次回はYマイナス方向(海の方向)に向かって探検してみようと思います。