Realmsサーバースタート
2025年7月6日 1時頃から始まった、うきまるさんのMinecraft(統合版)Realmsサーバーに参加させてもらえることになりました。
1日目
初日の今日は、休日ということもあり、約6時間半~7時間程度プレイしました。
初期スポーン地点
初期スポーン地点は山。
落下ダメージを受けながら地上に降りていくと、既に拠点が作られていました。
初期スポーン地点の大きな山。
大きな開口部があり、洞窟につながっています。
村探しの旅
村人と交易をすることで、村人のレベルが上がっていき、最終的にはエメラルドとダイヤの武器や防具、道具が交換できるようになります。
1人でプレイする分には、洞窟探検やブランチマイニング等で回収したダイヤモンドをクラフトして、ダイヤ装備を整えても、修繕を付けずに使い捨てしたり、何度も紛失したりしない限りは、十分足りると思いますが、多くの人が参加するサーバーなので、全員がダイヤ装備を整えるとしたら、かなりの数のダイヤモンドが必要になることが予想されます。
そのため、まずは、村を探すべく、拠点からX値がプラス方向に向かって探検に出発しました。
1つ目の村発見
拠点からX値が300、Y値が400ほど進んだところで、1つ目の村を発見しました。
多少の高低差があるので、階段を設置するなどして、移動のしやすさを改良する必要がありそうです。
2つ目の村
拠点(出発地)から、X値が200、Y値が800ほど進んだ所、高い山の上に2つ目の村を発見しました。
今回発見した村は、土地の大半が平坦な地形にですが、端の方の一部が、崖の急斜面にあり、整地は難しそうです。
村人を山頂の平坦な地形に移動させて、もともとの家は使わないようにするのが良いかもしれません。
下から見上げるとこのような感じ。
村探し終了
村を2つ見つけたところで、村探しの冒険は終了とし、燃料がまだ貴重なため、落ち葉を集めながら拠点に戻りました。
拠点の周辺を探索
村探しの旅を終え、拠点に戻り、アイテムを整理した後、今度は、X値がマイナス方向に向かって、探検に出発しました。
ジャングル発見
拠点からX値が300ほど進んだ所で、ジャングルを発見しました。
レアなバイオームなので、時間があるときにゆっくり探索しようと思います。
そして、帰り道に、落ち葉を回収しながら拠点に戻りました。
アイテムの整理
村の探索と、ジャングルの探索終え、拠点に戻り、アイテムの整理。
食料がないため、探索の道中、牛や羊、豚を狩ったので、その肉も焼くことに。
肉は焚火で焼いて、燃料を節約しました。
ここで、一旦プレイを終了し、ログアウト。ちなみに、ここまでのプレイ時間が約3時間でした。
1つ目の村付近に畑作り
6時間後くらいに再びログイン。
先ほどの探索で発見した2つの村のうち1つ目の村に移動し、その付近にカボチャとスイカの畑を作ることに。
育てる作物に、カボチャとスイカを選んだのは、交易でエメラルドと交換するためです。カボチャは6個、スイカは4個でエメラルド1個と交換することができます。
交易を繰り返し、村人のレベルが上がると、エメラルドを使用して、ダイヤモンド装備やエンチャント本と交換し、強い装備を作ることができるようになります。
ある程度作り終えたところ。
ダイヤ装備や良いエンチャント本と交換するには、エメラルド20~40個必要になることもあり、高い時だと60個前後ということもあります。
このように、ダイヤのアイテムをそろえるためには、大量のエメラルドが必要となるため、整地をしながら畑の土地を広げ、カボチャとスイカも多めに植えました。
カボチャとスイカが出来始めた様子。
ちなみに、畑の整地のために削ったブロックの数はこのくらいです。
次回の予定
1つ目は近くの洞窟から、たまにモンスターが出てくるので、村人の安全の確保と、
スイカ・カボチャの畑の拡張を行う予定です。